孤立型アスペルガー症候群研究所 Aspergers;Gate

うつ病だと思い通院したところ孤立型アスペルガー症候群と双極性障害だと発覚した私が当事者目線でアスペルガーASD、双極性障害をメインに科学的、メンタル的、スピリチュアル的に研究、考察を試みています。発達障害、アスペルガー症候群、自閉症スペクトラムASD(孤立型・積極奇異型・受動型)、ADHD、うつ病、双極性障害、統合失調症、アダルトチルドレン、インディゴチルドレン等を考察し情報を発信しています。

アスペルガーASDって空気読めない人のことでしょ!と思っている一般の方へ

アスペルガーASD自閉症スペクトラム)って空気読めない人のことでしょ!

アスペルガーASD自閉症スペクトラム)って空気読めない人のことでしょ!思っている一般の方向けの解説を書いてみることにしました。

私の仮説ではアスペルガーは生まれた時はほとんどが空気の読めない専門的に言うところの積極奇異型アスペルガーであると考えているのでそういう意味ではアスペルガー=空気が読めないという一般的な認識なのは間違いではないとは思います。

ですがアスペルガーは成長過程で発達障害なりの発達をして積極奇異型アスペルガーから大きく分け受動型アスペルガーと孤立型アスペルガーへと変化していくことも多いです。

その発達障害の変化過程を私なりに簡略的に書いてみます。

アスペルガーASD自閉症スペクトラム)の発達の変化

元々空気の読めない自己本位でどんどんと人に関わっていく積極奇異型アスペルガー→空気が読めない他人に合わせられない→でも別に自分は困ってないしこのままでいいやと問題意識を持たない人は積極奇異型で発達変化が止まる

関連記事:積極奇異型アスペルガーASDの特徴はうざい、迷惑、しつこい?

一方他人との関係が上手くいかないことを悩み改善しようと思った積極奇異型は今までの逆に空気を読みまくれば上手くいくはずだと考える→過度に空気を読みすぎ他人に合わせてしまう受動型アスペルガーに発達変化

関連記事:受動型アスペルガーASDとは何か?大人の男女差の特徴

しかし空気を読みすぎ他人に合わせすぎて本当の自分の押し殺しすぎていつの間にか限界が来て他人に合わせることをやめてしまう→空気は読めるがあえて読まない知ったことかと他人に合わせない関わらない孤立型アスペルガーに発達変化する

関連記事:孤立型アスペルガーASDとは?大人の特徴について当事者が解説

こんなバラバラな特性を持つ人を一つのアスペルガーASD自閉症スペクトラム)と呼ぶのはどうなんだという感覚を持つ方もいるかもしれませんが3者とも他人との間におけるコミュニケーションに問題を抱えているという点が一致しているのでやはり別物に見えても同じ障害と捉えるほうが理にかなっていると言えます。

先程の書き方だと積極奇異型が発達して受動型になり更に発達して孤立型になるような印象を受けるかもしれませんが、どの型も一長一短なので必ずしも発達すればいいというわけでもないと思えます。

似たようなケースだと少年から発達して大人になりさらに老年期に発達したというのとイメージは似ているかと思います。

発達したから必ずしもしいいわけではなく一長一短あるというのもわかっていただけるかと思います。

ただ空気の読めない積極奇異型アスペルガー、空気の読める受動型アスペルガー、空気は読めるが読まない孤立型アスペルガーの中では圧倒的に空気の読めない積極奇異型アスペルガーの問題行動が目立つのでアスペルガー=空気の読めない迷惑者と思われてしまうのも仕方のない部分はあると感じています。

下記の記事ではもう少し掘り下げて考察をしています。

関連記事:アスペルガーASDはなぜ積極奇異型・受動型・孤立型と種類が分かれるかの過程について特徴と共に考察

またまだまだアスペルガーASD=空気が読めないという間違った風潮があるのでその現状を打破するために微力ながら出版もしているのでもしよかったら読んでいただけると嬉しいです。「アスペルガー=空気が読めない」は間違い!?アスペルガーの特徴分類解説書: 空気が読めないアスペルガーは全体の一部に過ぎなかった!?出版のお知らせ