孤立型アスペルガー症候群研究所 Aspergers;Gate

うつ病だと思い通院したところ孤立型アスペルガー症候群と双極性障害だと発覚した私が当事者目線でアスペルガーASD、双極性障害をメインに科学的、メンタル的、スピリチュアル的に研究、考察を試みています。発達障害、アスペルガー症候群、自閉症スペクトラムASD(孤立型・積極奇異型・受動型)、ADHD、うつ病、双極性障害、統合失調症、アダルトチルドレン、インディゴチルドレン等を考察し情報を発信しています。

大人の積極奇異型アスペルガー症候群ASDとは何か?特徴や性格などを考察

受動型アスペルガーASDの記事孤立型アスペルガーASDの記事に引き続き今回は積極奇異型アスペルガーASDについての考察をしていこうと思います。

積極奇異型についての考察は本サイトでは単体としてはまだやっていなかったので一度まとめておきたいと思います。

子どもの積極奇異型アスペルガーASDの情報に比べ大人の積極奇異型の情報が少ないため本記事を執筆します。

積極奇異型アスペルガーとは何か一般的な解釈

まずは積極奇異型と他の孤立型や受動型との違いの一般的解釈を引用します。

自閉性が少ないアスペルガー症候群になると、「普通」との境界は極めて曖昧になってくる。ローナ・ウィングら(1979)の分類でいう「孤立型」という他者との接触を避ける状態は理解できるが、おとなしく他者から働きかけられればそれなりに関係が持てる「受動型」になると理解出来にくく、他者に積極的に話しかけて行くが、その仕方が(相手のことを考えておらず)極めてユニーク(奇妙)である「積極奇異型」になるとそれが自閉症であるということがどうしても理解できないというのが一般的な印象のようである。

アスペルガーって? – アスペ・エルデの会より引用

 

一人でいることを好むタイプもいれば(孤立型)、反対に、積極的に人と関わろうとするタイプもいます(積極奇異型)。他人からのアクションがあれば応じるが、自分からは他人と関わろうとしない受動的なタイプもおり(受動型)、その特徴は人によりまったく異なります。また、年齢が進むとともに特徴が変化していくこともあります。

大人のアスペルガー症候群とは?対人関係やコミュニケーションはどうする?職場での困りごととは?家族や同僚の関わり方などを解説しますーLITALOCO仕事ナビより引用

一般的解釈では、積極奇異型は積極的に他者に関わるがその接し方が奇妙であると言われています。

積極奇異型の場合、孤立型や受動型と違い積極的に他者と関わるのでその分問題やトラブルが起こりやすいので他のタイプと比べると一般的に研究対象や考察対象になりやすいこともあってそれなりに情報も出てきます。

一般的な認識では、空気の読めない奇妙な言動をして積極的に関わってくる積極奇異型=アスペルガー症候群という認識が強いと思えます。

私自身、自分はアスペルガー的な要素はあると昔から自覚はしていましたが、空気は読めるし他人へ関わろうとは思っていないのでアスペルガーではないと思っていました。

一般的な人々の認識も昔の私と同じようにアスペルガー=空気の読めない変人という程度なのではないかと思えます。

実際は空気の読める受動型や孤立型もアスペルガーなのですがこれらは対人関係のトラブルが起きにくいので認知度が上がらないのでしょう。

そのことから一般的にアスペルガー=積極奇異型と認識されるのも仕方ない部分はあるとは感じます。

積極奇異型アスペルガーASDにも2つのタイプがあるという仮説

私は以前から受動型と孤立型にはそれぞれ敏感系受動型と鈍感系受動型、敏感系孤立型と鈍感系孤立型という分類ができるのではないかと考察してきました。

なぜ同じアスペルガー症候群(ASD)でも真逆のタイプが存在するかの考察と新分類法の提唱

そしてこれは積極奇異型にも当てはまると考えるのが自然であるという推論から、積極奇異型にも、敏感系積極奇異型と鈍感系積極奇異型があるのではないかと考えました。

敏感系積極奇異型アスペルガーと鈍感系積極奇異型アスペルガーという新分類法の提起

脳の扁桃体という感情をつかさどる部位に障害があると、感情に敏感になるか鈍感になるという研究データがあります(先ほどの過去記事を参照してください)。

これが積極奇異型にも当てはまると考えた場合次の2つのタイプがあると考えられます。

敏感系積極奇異型=他人の目や感情に敏感すぎてコミュニケーションを積極的に取りに行くがうまくいかないので挙動不審な言動になるいわゆる最近で言うコミュ障タイプ

鈍感系積極奇異型=他人の感情に鈍感すぎて空気が読めなくその場にそぐわない不自然な言動をしてしまう迷惑者扱いをされる典型的なアスペルガータイプ

敏感系積極奇異型はコミュニケーションの問題があることを自分で悩んでいますが、鈍感系積極奇異型はコミュニケーションの問題があることの自覚がないという大きな違いがあります。

また大仰型アスペルガーとされる仰々しく馬鹿丁寧な言葉遣いをするアスペルガータイプは、敏感系積極奇異型に多いと考えています。

一昔前のステレオタイプなオタクのイメージですが「○○氏、××でござるよ」というようなコニュニケーションにおいての問題を言葉遣いを丁寧にすることで相手を不快にさせない可能性が高い丁寧語を使うという適応法を採っていったタイプが大仰型と言われているものと一致すると思われます。

そして尊大型アスペルガーとされる自己本位で他人を見下し攻撃的なアスペルガータイプは鈍感系積極奇異型に多いと思われます。

ネットで調べて出てくる情報では尊大型は孤立型の一種であるとされていることがありますが、私は必ずしも孤立型に限らず他のタイプでも出現すると考えています。

敏感系積極奇異型アスペルガーに起きやすいトラブルや問題

敏感系積極奇異型は自分からコミュニケーションを取ろうとするもうまく行かずに挙動不審になり周りから浮いてしまいそれを自分で悩むという問題が起きやすいと思われます。

いわゆるコミュ障と言われている人たちは自分で人間関係がうまく築けないことを悩んでいます。

この点が他人に合わせることができる受動型や、他人と関わる気がない孤立型とは違うところだと思われます。

鈍感系積極奇異型アスペルガーに起きやすいトラブルや問題

鈍感系積極奇異型は、空気を読めずにズカズカとコミュニケーションを取ってくるので他人から迷惑な人間扱いをされやすいでしょう。

問題なのはそれに本人の自覚がないことです。

空気が読めない事自体がわからないというのが鈍感系積極奇異型のたちの悪いところです。

本人は他人とコミュニケーションを取れているつもりでも周りからすると意思の疎通のできない迷惑な変人と思われるパターンが多いでしょう。

いわゆる会話のキャッチボールができなくドッジボールになると例えられる人たちです。

鈍感系積極奇異型は積極的に他人に関わるので、他のタイプより恋愛などに発展しやすいと言われています。

ですが空気が読めないもっと言えば相手の感情を考慮できないので相手にストレスを与えカサンドラ症候群に追い込む人が最も多いのも鈍感系積極奇異型でしょう。

そしてこの鈍感系積極奇異型のターゲットになりやすいのは敏感系受動型だと私には思えます。

相手を気遣いすぎて言うことをてきいてしまう敏感系受動型は、鈍感系積極奇異型の積極的なアプローチに屈して受け入れてしまうというパターンが多いように見えます。

そしてその結果カサンドラ症候群が発症するというケースが比較的見られるパターンだろうと私は今のところ考察しています。

また鈍感系積極奇異型はストーカーになりやすい傾向があると思われます。

相手の気持を考えずに一方的な自分の感情で動くので相手に嫌がられているということ自体が理解できずにアプローチし続けるという傾向があるように思われます。